10万円以下のデスクトップパソコンのおすすめを紹介!コスパ最強モデル

  • URLをコピーしました!

学生から社会人まで幅広い分野で欠かせないデスクトップパソコン。今は一家に一台は設置してあると言っても過言ではないデスクトップパソコンですが、10万円を超えるデスクトップパソコンが多く正直手が出しくいです。

高額なデスクトップパソコンを購入すれば高性能でハイスペックモデルのPCは手に入りますが、10万円以上のデスクトップパソコンだと購入に迷ってしまいます。

そこで今回は、10万円以下で購入できるデスクトップパソコンの選び方とおすすめのモデルを紹介します。ビジネスからプライベートで使用できる10万円以下でコスパのいいデスクトップパソコンをピックアップしているのでぜひ参考にしてみてください。

目次

10万円以下のデスクトップパソコンの選び方

10万円以下のデスクトップパソコンを選ぶには3つのポイントに注目して選ぶ必要があります。

スペックの高いデスクトップパソコン
デスクトップパソコンの使用用途
低価格のデスクトップパソコン

スペックの高いデスクトップパソコン

10万円以下のデスクトップパソコンとなると低スペックのイメージがあるかと思いますが、メーカーやモデルによっては10万円以下でもある程度高いスペックのデスクトップパソコンを選ぶ事ができます。

安すぎるデスクトップパソコンだとスペックが低く、使用用途に影響したり使い物にならなかったりします。10万円以下であればどんなデスクトップパソコンでもいいというわけではなく、なるべくスペックの高いコスパの良いパソコンを選ぶ事が重要です。

具体的にどんなスペックに拘れば良いのかというと、「CPU」「メモリ」「ストレージ」を必ずチェックしておくことが大切です。

デスクトップパソコンの使用用途

デスクトップパソコンを何に使用するのか?ということを事前に決めておくことも大切です。例えば、ネットサーフィンやネットショップのみで使用するのであればある程度安く低スペックのデスクトップパソコンでも大丈夫です。

一方、動画を見たり、ワード・エクセルの使用、画像・動画編集をするのであればある程度スペックの高いデスクトップパソコンを選ぶ必要があります。

使用用途を明確にしておくことでどんなデスクトップパソコンを選ばなければいけないのかはっきりします。

低価格のデスクトップパソコンを選ぶ

デスクトップパソコンを選ぶのであればできるだけ安く購入したいのは当然です。

使用用途や自分に合ったスペックを選ぶことによって、10万円以下でも少しでも安くデスクトップパソコンを選ぶ事ができます。なるべく安くお得にデスクトップパソコンを選ぶことで、マウスやモニター、キーボードなど周辺機器に費用を使えるため少しでも低価格なデスクトップパソコンを選びましょう。

10万円以下のデスクトップパソコンのおすすめ

HP OmniDesk Slim

スペックが高めでありながら、世界的メーカーHPだからできる低価格設定が魅力。

スリムで場所を取らない洗練されたデザインと、優れた性能&低消費電力で、デスクトップならではのハイパフォーマンスを実現してくれます。Wi-FiとBluetooth接続も可能なので高速ワイヤレスでコードレスでデスクトップパソコン周辺もすっきりします。インターフェイスも充実しており使いやすく初心者でも十分すぎるスペックと機能となっています。

Lenovo IdeaCentre Tower

スタイリッシュで目をひくデザインが魅力なレノボのデスクトップパソコンです。10万円以下ではありえないスペックでどのような作業でも対応可能となっています。

豊富なポートが搭載されているため、さまざまなデバイスも簡単に接続することができます。世界的に有名なPCメーカーでもあるLenovoだからこそ、安心して使用できる機能や性能で、普段使いから仕事用など幅広く使用できるデスクトップパソコンだと言えます。

ASUS V500

ASUSのデスクトップパソコンは、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広いパソコンを販売しており、それでも他メーカーに比べると比較的リーズナブルなパソコンが多いです。

スペックは充実しておりプライベートからビジネスまで幅広い使用用途に対応しています。スペックに対して低価格でコスパ最強の1台。省電力設計、世界シェアNo.1である自社製マザーボードを搭載、米軍基準の厳しいテストをクリアした堅牢性で長時間、長期間使用できる人気のデスクトップパソコンとなっています。

Dell スリムデスクトップパソコン

製品名にもある通り、スリムであらゆるスペースにフィットするよう設計された高性能デスクトップ。ハードな作業をこなす、自分専用のAIアシスタントが組み込まれているため、特別な業務にも対応できます。

全てのデバイスを接続可能とする、前面USBポートも含め8つのUSBポートが搭載されておりSDカードリーダーポートもあり。写真の取り込みなどストレスなく行うことができます。

Wi-Fi搭載なので遅延や混雑なく効率よく作業を行うことができるデスクトップパソコンです。

HP OmniDesk

シンプルでモダンなミニタワーデスクトップです。シンプルでおしゃれなデザインなので、どんなインテリアでも馴染みデザイン重視の方におすすめとなっています。

フロントポートにUSB-type-Cポートがあるので、スマホをすぐに接続し写真や動画の取り込みがストレスなく行えます。CPUにはIntel Coreシリーズを搭載しておりスペック的には申し分ない内容。

PCの起動はわずか10秒と驚きの速さ。AIアシスタント機能があり分からない事はすぐに教えてもらえるという最新機能も搭載したデスクトップパソコンです。

Dell タワー デスクトップ

内蔵AIを搭載したインテルCore Ultraプロセッサーへのアップグレードにより、生産性と創造性を新たなレベルに引き上げることができるまさに最新のデスクトップパソコンです。

AI PCは、システムの冷却性と静音性を維持しながら、全体的な効率を向上させ、時間を節約するよう設計されています。コンテンツ作成やデータ分析などの作業において、さらにスムーズなマルチタスクと優れたパフォーマンスを実現できます。

高速なレンダリングとスムーズなパフォーマンスを実現していおり、よりスペックや機能重視の方におすすめなデスクトップパソコンです。

富士通 ESPRIMO WD1/K1

安心安全な日本メーカーの超小型デスクトップパソコンです。

コンパクトでありながら豊富なインターフェースで使いやすく、縦置き横置きどちらでも対応でき置き方は自由自在です。キーボードやマウスをワイヤレスにして接続することで、デスクトップパソコンなのにコードがほぼなしで小さい本体でまさにミニマリストにおすすめです。

日本製の品質だけでなくデザインや設置空間を重視したい方におすすめのデスクトップパソコンです。

10万円以下のデスクトップパソコンのおすすめまとめ

10万円以下のデスクトップパソコンを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。デスクトップパソコンは高いというイメージが強い方も多いと思いますが、メーカーや性能を的確に選ぶことで、同じスペックや性能のデスクトップパソコンでも低価格なPCを選ぶことができます。

自分の使用目的に合ったデスクトップパソコンを選び、より低価格でコスパの良いデスクトップパソコンの購入の参考にしてもらえたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンのレビューやおすすめのパソコンの紹介記事を書いています。
学生用、ビジネス用、家庭用、ゲーミングPCなど使用用途に合わせたパソコンを紹介しています。
掲載依頼やお仕事のご連絡は当サイトのお問合せからご連絡お願い致します。

目次