【2025年版】安いデスクトップパソコンのおすすめ5選。新品でコスパ最強のPCを紹介

  • URLをコピーしました!

安いデスクトップパソコンを選ぶ際に、「どれくらいのスペックのパソコンを選べばいいのか」「デスクトップパソコンはいくらくらいのものが良いのか」など選ぶ基準が多くて迷ってしまいます。安いデスクトップパソコンであれば何でもいいというわけではなく、使用用途にあったデスクトップパソコンを選ぶことが大切です。

今回は安いデスクトップパソコンの選び方やコスパ最強のおすすめデスクトップパソコンを紹介しているので是非参考にしてみてください。

目次

安いデスクトップパソコンのメリット・デメリット

安いデスクトップパソコンは、スペックが高いのに価格が安いというコスパ最強という点がメリットです。同スペックのノートパソコンと比べても比較的価格は安く設定されています。また、ノートパソコンよりもデスクトップパソコンの方が安定しており劣化や故障がしにくいというメリットがあります。

安いデスクトップパソコンのデメリットは、ノートパソコンに比べて持ち運びがしにくく移動ができないという点です。また、安いデスクトップパソコンだとPCゲームやクリエイティブな作業ができない為、ゲームを本格的にしたいという方はゲーミングPC専用のデスクトップパソコンを選ぶのがおすすめです。

安いデスクトップパソコンの相場価格とは?

安いデスクトップパソコンの相場は5万円~15万円となります。スペックにより価格は大きく変わりますが、5万円のデスクトップパソコンでも動画を見たりネット検索をする程度であれば十分使用できるモデルがあります。

安いデスクトップパソコンの選び方

ここからは安いデスクトップパソコンの選び方を紹介していきます。各項目をチェックし失敗しないデスクトップパソコンの選びの参考にしてみてください。

スペックをチェック

安いデスクトップパソコンを選ぶ際には、「CPU、ストレージ、メモリ」のスペックをチェックする必要があります。

CPUはCore i3かCore i5がおすすめ

CPUはパソコンの処理速度に関わる重要な部分になります。有名なCPUでは、Intelの「Core i」シリーズとAMDの「Ryzen」シリーズがあります。

安いデスクトップパソコンで、普段使いに支障がないCPUだとIntelのCore i3を選ぶのがおすすめです。さらにスペックを上げたいという方はCore i5を選ぶと、負荷のかからないPCゲームや簡単な動画作業、複数の作業がパソコンで快適に行えます。

ストレージはSSD256GBがおすすめ

ストレージは、デスクトップパソコンに保存する場所の容量となります。普段使い用のデスクトップパソコンであればSSD256GBがおすすめです。さらに保存量を増やしたい方はSSD512GBや1TBと大きくすると良いでしょう。

メモリは4GBがおすすめ

メモリは作業台と言われ、メモリが大きければ大きいほどパソコン内での作業がスムーズでサクサクと作業を行えます。メモリは4GBがおすすめで、さらにスペックを上げたいという方や予算がある方であれば、8GB、16GBと大きくしていくと良いでしょう。

光学ドライブ搭載ならCDやDVDを読み込み可能

光学ドライブ搭載であれば、デスクトップパソコンでCDやDVDの読み込みが可能です。パソコンで音楽を聴いたりDVDを見たり、録画したりすることができます。

安さで選ぶ

安いデスクトップパソコンということで、価格の安さで選ぶ事が重要ですが中古PCやあまりにも安すぎるデスクトップパソコンだと本来したい作業ができなくなる可能性もあるのでスペックや機能をしっかり確認することが重要です。

office搭載の有無

officeとは、ワードやエクセルなどマイクロソフト社が提供するソフトウェアです。ビジネス用としてもデスクトップパソコンを使用したり、家計簿やチラシを作ったりと自宅用パソコンとしてもあれば便利な機能ですが、office付きになると値段が少し上がります。

安いデスクトップパソコンのおすすめメーカー

マウスコンピューター

マウスコンピューターは、日本で製造・修理を行い、購入後のサポートケアも充実しているパソコンメーカーです。

「mouse」という定番のパソコンから、ゲームに特化した「G-tune」、クリエイター向けの「DAIV」など使用用途に合ったデスクトップパソコンがあるので選び方も簡単です。

デル(Dell)

デルはアメリカの老舗パソコンメーカーで、1度はデルという名前を聞いたことがあるように世界的に有名なパソコンを販売しています。

知名度、性能共に高いのにリーズナブルな価格のデスクトップパソコンが多く、一体型タイプや本体がコンパクトなパソコンが多いです。

ヒューレットパッカード(HP)

ヒューレットパッカードはアメリカの老舗パソコンメーカーで、世界各国でパソコンを販売するグローバル企業です。

ヒューレットパッカードのデスクトップパソコンは、ラインナップが豊富で、コンパクトなPCからモニター一体型のタイプ、ハイスペックなモデルまで多くのラインナップがあります。

総じて言えるのは低価格でコスパが良いということが特徴的です。

エイサー(Acer)

エイサーは台湾に本社をおくパソコンメーカーです。安くて低下価格なデスクトップパソコンのラインナップが多く、同スペックのパソコンを他社と比べても比較的安いデスクトップパソコンが多いです。

シンプルな機能やシンプルなデザインで、自宅用やビジネス用として使用するには最適でコスパの良いデスクトップパソコンが多いです。

安いデスクトップパソコンのおすすめ

デル(Dell) Dell スリム デスクトップ

世界的にも有名なパソコンメーカーDellからコスパ最強のデスクトップパソコンが出ています。スペックに対して価格が安く安定した機能と性能で作業がしやすいデスクトップパソコンです。

その名の通りスリムでデスク上にも設置できるため、デスクも広々使用することができます。自宅用、会社用どちらでも、どのような使用用途でも対応できるオールランドなデスクトップパソコンです。初心者や学生の方、家庭用デスクトップパソコンとしておすすめです。

ヒューレットパッカード(HP) OmniDesk Slim

近代的なシンプルな見た目が人気のスリムデザインのデスクトップパソコンです。横幅約10cmのスリムボディで実用的なインターフェイスをフロントに装備してあるためストレスなく使用できます。

Wi-Fiも搭載してあるのでコードも邪魔にならずスマートな作業スペースを作る事が可能です。また、10秒でOSが起動するという性能の良さも魅力的。

世界的に有名なHPのパソコンということもあり、性能やスペックも安定しています。正直、同スペックでこの価格はかなり破格かと思います。パソコンメーカー大手だからこそ大量生産にて安く販売することが可能となっています。

ヒューレットパッカード(HP) Pavilion Desktop TP01

ヒューレットパッカードで、さらに好きなデザインがこのデスクトップパソコン。白で統一され無駄のないシンプルなデザインは清潔感があり部屋のインテリアとしても一目置かれる美しい見た目。スペックは高めなので、日常使い以外にも、PCゲームや動画編集などクリエイティブな作業でも対応可能です。

DVDドライブ搭載なので、映画を観たり、動画編集、音楽編集にも役立ちます。

動画編集をしたり、ゲーミングPCとしても使用する機会が少しでもあるという方におすすめな何でも対応可能なデスクトップパソコンです。

マウスコンピューター GTMD37XM16S5G166T

マウスコンピューターのゲーミングPCとして使えるデスクトップパソコンの「G-Tune」。

ゲーミングPCでも使える用に作られている為、ハイスペックで性能は抜群です。もちろんゲーミングPCとして使用するだけでなく、動画編集や画像編集、重たいソフトを複数起動することができるデスクトップパソコンです。同スペックのデスクトップパソコンと比べても値段が安く、普段使いにプラスαクリエイティブな作業やゲームも楽しみたい方におすすめの安いデスクトップパソコンです。

エイサー(Acer) Aspire XC

エイサーの安くてシンプルで使いやすいデスクトップパソコン「Aspire XC」

コンパクトでスマートなフォルムで、横幅は約10センチなため省スペースでも場所を取らず設置することができます。DVDスーパーマルチドライブ搭載のため音楽や映画鑑賞もスムーズに行えます。インターフェースも標準的に装備されているので使い勝手は問題ありません。まさに安いデスクトップの代表格と言えます。

安いデスクトップパソコンのおすすめまとめ

安いデスクトップパソコンのおすすめを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

初心者や学生の方には、比較的に安いデスクトップパソコンから始めてみるのがおすすめです。購入予算は5万円~10万円を目安に選んでみてください。この価格帯であれば、コスパ最強のPCが見つけやすくさまざまなニーズに合ったパソコンから選択できます。

普段使いの他に、ゲームや動画編集などの作業を考えている方には、もう少しスペックの高い10万円~15万円のデスクトップパソコンを今回紹介したデスクトップパソコンから選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンのレビューやおすすめのパソコンの紹介記事を書いています。
学生用、ビジネス用、家庭用、ゲーミングPCなど使用用途に合わせたパソコンを紹介しています。
掲載依頼やお仕事のご連絡は当サイトのお問合せからご連絡お願い致します。

目次