【2025年版】デスクトップパソコンのおすすめ15選!安くてコスパ最強PCを厳選

  • URLをコピーしました!

自宅作業用として1台は持っておきたいデスクトップパソコン。

日常使いはもちろん、自宅での仕事やゲームなど幅広い使い道ができるデスクトップパソコン。スマホやノートパソコンではできないPCでの作業がデスクトップパソコンでは可能で、各家庭に1台はデスクトップパソコンを設置している家が多いです。

数あるデスクトップパソコンからどんな機種でどんなスペックレベルのデスクトップパソコンを選べばいいのか迷ってしまうかと思います。今回はデスクトップパソコンの選び方や使用用途に合わせたスペックの紹介やおすすめのデスクトップパソコンを紹介しています。

目次

デスクトップパソコンとは

デスクトップパソコンとは、持ち運びができるノートパソコンとは違い、自宅のデスクに備え付けて使用するパソコンの事を言います。

「それじゃあ持ち運びできるノートパソコンの方が良くない?」

という意見もありますが、デスクトップパソコンは、ノートパソコンよりも高性能で多彩な機能、ハイスペックなモデルが多く、ノートパソコンではできない作業ができることが特徴です。

デスクトップパソコンの選び方

使用用途で選ぶ

デスクトップパソコンを選ぶ際には、どんな作業をするかによって選ぶと良いでしょう。ノートパソコンでは作業しにくい、動画編集、オンラインゲーム、グラフィックデザイン、音楽編集などが主な例となります。

他にもパソコンに負荷のかかる仕事用のソフトを使用したり、株式投資に使用したりとデスクトップパソコンだからこそ作業がスムーズになる作業があげられます。

スペックで選ぶ

CPU

CPUは、使用用途に合わせて選ぶ事が大切です。

CPUはパソコンの処理速度の向上を担う部分になります。

CPUのメーカーは、「Intel」と「AMD」が定番で、Intelは「Core」シリーズ、AMDは「Ryzen」シリーズが人気で一度は目にした事があるかと思います。

CPUは「Core」や「Ryzen」の後に付く数字が大きければその分性能が良いです。

【例として】
Core i5よりはCore i7の方が性能が高い
Ryzen5よりRyzen7の方が性能が高い

普段インターネット検索や、エクセル・ワードを使用する程度であれば「Core i3」や「Ryzen3」程度でよいです。

パソコンでゲームをしたり、動画編集をするのであれば「Core i7」や「Core i9」などハイエンドモデルがおすすめです。

メモリ

メモリは、パソコン内の作業範囲に関わる部分で、メモリが大きければより多くの作業やさまざまな作業に対応することができます。デスクトップパソコンでスムーズに作業をしたい方はメモリの大きなものを選ぶとよいです。

メモリも、数値が大きければ大きいほどよりスムーズな作業に対応可能です。

【例として】
8GBより16GBの方が大きい

メモリも、普段使いなら8GB程度でよいですが、ゲームや動画編集を行うのであれば16GBや32GBを選びましょう。

ストレージ

ストレージは、パソコンのデータを保存する場所・容量です。

ストレージも、数値が大きければ大きいほど多く保存できます。ストレージの容量が小さければデスクトップパソコンにデータが保存できなかったり、動作が重たくなる原因となるのでなるべく大きなものが良いです。

ストレージには、SSDとHDDがあり、SSDは読み込みが早く壊れにくく、HDDは大容量でありながら価格が安いという特徴があります。重要なデータの取り扱いがあればSSD、容量が多い場合はHDDを選ぶと良いです。

【例として】
SSD128GBよりSSD256GBの方が大きい

普段使いであれば、SSD128GBを選び、動画編集や音楽編集をするのであればSSD512GBあれば良いです。

GPU(グラフィックボード)

グラフィックボードとは、デスクトップパソコン内で画像や映像を処理するハードウェアです。ゲームや動画編集、配信、クリエイティブな作業をするのであれば高性能のものを選ぶ必要があります。

NVIDIAの「GeForce RTX シリーズ」や、AMDの「Radeon シリーズ」が有名です。

officeの有無

officeとは、マイクロソフトが提供するアプリケーションソフトです。

有名なもので言うと、「エクセル」や「ワード」があり、それらが購入時から使用できるかどうかという事です。

ビジネス用に使うデスクトップパソコンであれば初めからoffice搭載のものを選ぶと良いです。

無線LAN対応かどうか

デスクトップパソコンの多くは有線接続のものが多いですが、無線LAN対応であれば配線がごちゃごちゃせず、プリンターやその他機器との連携もスムーズでおすすめです。

DVD・Blu-ray用ドライブの有無

DVDやBlu-rayディスクを読み込むための光学ドライブの有無もチェックしておきましょう。初めからついていなくても外付けで購入し後からつけることも可能です。

デスクトップパソコンで動画編集や映画を観るという方は搭載モデルを選ぶとよいです。

デスクトップパソコンのおすすめメーカー

マウスコンピューター

マウスコンピューターは、日本で製造・修理を行い、購入後のサポートケアも充実しているパソコンメーカーです。

「mouse」という定番のパソコンから、ゲームに特化した「G-tune」、クリエイター向けの「DAIV」など使用用途に合ったデスクトップパソコンがあるので選び方も簡単です。

デル(Dell)

デルはアメリカの老舗パソコンメーカーで、1度はデルという名前を聞いたことがあるように世界的に有名なパソコンを販売しています。

知名度、性能共に高いのにリーズナブルな価格のデスクトップパソコンが多く、一体型タイプや本体がコンパクトなパソコンが多いです。

ヒューレットパッカード(HP)

ヒューレットパッカードはアメリカの老舗パソコンメーカーで、世界各国でパソコンを販売するグローバル企業です。

ヒューレットパッカードのデスクトップパソコンは、ラインナップが豊富で、コンパクトなPCからモニター一体型のタイプ、ハイスペックなモデルまで多くのラインナップがあります。

総じて言えるのは低価格でコスパが良いということが特徴的です。

ドスパラ

ドスパラは、全国に実店舗もあり日本では知名度の高いパソコンメーカーです。

ドスパラのデスクトップパソコンは、ゲーミングPCの「GALLERIA」シリーズが有名で、ゲーマーなら知らない人はいないくらい人気です。ゲーミングPCを探している方にはおすすめです。

サポート体制も充実しており、24時間365日サポートが受けられるのは大きなメリットです。

タワー型デスクトップパソコンのおすすめ

mouse SH-I5U01

SHシリーズは、マウスコンピューターのデスクトップパソコンの中でも人気で、普段使いからゲームやクリエイティブな作業まで幅広く対応できるスペックのナインナップが用意されています。優れた処理能力でまさにスタンダートなデスクトップパソコンなので価格もリーズナブルで初心者の方におすすめです。

無線LAN対応で使い勝手抜群でありながら、置き場を選ばないスリムな本体で縦置き横置きどちらでも可能です。デスクの上に置いても違和感なく使用できるくらいスマートなデスクトップパソコンです。

Dell Inspiron 3030

平均よりも高めのスペックでどんなシーンでも使用できるオールマイティなデスクトップパソコンです。WEB検索などプライベート使用からゲームや動画編集など幅広い使用用途に対応しています。

コンパクトな設計でスペースの狭い場所でも設置することができ、コンパクトでありながら豊富なインターフェースでUSBポートも前面と背面合わせて8ポートと周辺機器との接続も安心です。

HP Pavilion Desktop TP01

シンプルでスマートなデザインのミニタワーデスクトップパソコンです。ヒューレットパッカード製ということもあり、性能はもちろん徹底した使いやすさが特徴的です。前面にはDVDドライブ搭載、ヘッドフォン端子、ゲームやヘッドセットで使えるUSBポートが4つ。SDカードスロット、スマホ充電ポートなどとにかく使いやすくおしゃれなデスクトップパソコンです。

ヒューレット・パッカード(HP)

ドスパラ Slim Magnate IM

パソコン専門店ドスパラから販売されている人気の定番デスクトップパソコン。スタンダードな性能・スペックなので普段使いに最適なモデルです。

スリムなボディの省スペース型のデスクトップパソコンで、優れた冷却性があり縦置き横置きどちらでも対応可能です。パソコンの起動も早く複数作業の同時進行も快適に行えるデスクトップパソコンです。

モニター一体型デスクトップパソコンのおすすめ

Dell 24 オールインワン

一体型デスクトップパソコンのお手本のような美しいシルエットで、デザインも綺麗な為自宅やオフィスにも馴染む美しさがあります。モニター自体にスピーカーが内蔵されているので高音質なオーディオも楽しめます。ディスプレイの下にキーボード全体を収納できるスマートなデザインでデスクの上もすっきり収納できます。

HP All-in-One 24

動作軽快でスタイリッシュなデザインは、どんなインテリアにも馴染むおしゃれさがあります。

タッチ対応ディスプレイなので、大きなスマホ感覚で使用できるのも近代的でブルーライトカットパネル採用で目にも優しい一体型デスクトップパソコンです。ディスプレイ背面には豊富なインターフェースが搭載されているのであらゆる作業でも不便なく使用することができます。

ヒューレット・パッカード

NEC LAVIE A23

23.8型ワイドのフルHD、IPS液晶と画面が大きく見やすく効率的な作業が可能です。ヤマハサウンドシステムを採用しているので低音が効いている臨場感溢れる音質を楽しめます。映画鑑賞や動画鑑賞、ちょっとした動画編集などにもおすすめです。LAVIEは国産品質という安心感や24時間有人対応チャットで安心なサポートが魅力です。

ゲーミングPCデスクトップパソコンのおすすめ

マウスコンピューター G-TUNE DG

普段使い以上にスペックを求めたい方におすすめなのがマウスコンピューターのG-tuneです。

動画編集や音楽制作、オンラインゲームを日常的に行っている人向けのデスクトップパソコンで、綺麗な画面でゲームやクリエイティブな作業を行えます。VRで活用が多いHDMI端子がフロントに配置してあるのも便利です。拡張性にも優れており処理速度の速さも抜群のデスクトップパソコンです。

マウスコンピューター(Mouse Computer)

ドスパラ GALLERIA RM7C-R46

余計なものをそぎ落とし洗礼されたハイスペックPCでありながら、ゲーミングPCではリーズナブルな価格でコスパ良しのデスクトップパソコンです。ガンメタリック塗装で重厚感・高級感のあるデザインはガレリアらしい美しい見た目です。静音性と冷却性を両立させゲームに集中できる環境を整えることができます。24時間365日サポートがあるのも安心です。

Dell Alienware Aurora

効率的なコンパクトなデザインでありながら並外れたパフォーマンスを発揮できるように設計されたデルのゲーミングPC。静音性とエアフロ―の維持を重視した「Alienware Aurora」は最適・快適な環境でゲームに集中することが可能です。また、ハイパフォーマンスなテクノロジーにより長時間のゲームプレイにも対応しています。まさにゲームに特化したゲーミンングデスクトップパソコンだと言えます。

HP Victus 15L

ゲームプレイに必要なものがすべて揃ったゲーミングPC。高速演算が可能となっており、レイトレーシング対応ゲームリアルで没入感のあるグラフィックスを提供します。ゲームで繊細な部分となる遅延の心配もなく対応するEPSジャンルのゲームでのエイム制度と反応時間を向上させてくれるまさにゲーミングに特化したデスクトップパソコンです。

デスクトップパソコンのおすすめまとめ

デスクトップパソコンを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。デスクトップパソコンは、使用用途を考えたうえで選ぶ事が重要で、普段使いとしてWEB検索やワード・エクセルで仕事の資料を作ったり、動画を見たりするというのであれば、「タワー型デスクトップパソコン」で紹介したデスクトップパソコンで十分です。

デザインやインテリアや部屋のスペースを意識するのであればモニター一体型デスクトップパソコンがおすすめです。

クリエイティブな作業やゲーミングPCとして選ぶのであれば「ゲーミングPC」で紹介したデスクトップパソコンから選ぶと良いでしょう。

自分の目的に合ったデスクトップパソコンを選ぶことで、届いたその日から不便なく使用することができるので是非今回紹介したデスクトップパソコンの中からお気に入りの1台をみつけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンのレビューやおすすめのパソコンの紹介記事を書いています。
学生用、ビジネス用、家庭用、ゲーミングPCなど使用用途に合わせたパソコンを紹介しています。
掲載依頼やお仕事のご連絡は当サイトのお問合せからご連絡お願い致します。

目次