ネット検索や動画鑑賞、ゲーミングPCやクリエイティブな作業などさまざまなデスクトップパソコンが販売されていますが、多くのパソコンメーカーがありどのメーカーのデスクトップパソコンを選べばいいのか迷ってしまいます。
今回は、デスクトップパソコンメーカーの特徴やおすすめメーカーを紹介しているので是非参考にしてみてください。
おすすめのデスクトップパソコンメーカーの定義

何をもっておすすめのデスクトップパソコンメーカーをとするのかというと、各メーカーのデスクトップパソコンの機能や性能、同スペックで比較した値段、を軸におすすめのデスクトップパソコンメーカーを紹介しています。
要は、機能や性能が良く、同じスペックなのに低価格なコスパ最強のデスクトップパソコンが多いメーカーをおすすめとして紹介してます。
海外のデスクトップパソコンのおすすめメーカーの特徴

価格が安い
海外メーカーのデスクトップパソコンは、世界的に有名なDellやHP、Lenovoなどありますが、知名度が高いからという理由で値段も高いということはありません。むしろ海外のデスクトップパソコンメーカーの方が、余計なアプリが入っていなかったり、大量生産を行って安く販売しています。
特に、Lenovo、acer、ASUSの海外メーカーは価格が安いです。
性能が良い
海外メーカーのデスクトップパソコンは、世界中に流通しているだけあって性能が高いパソコンが多いです。
海外製だから壊れやすいと言った心配はなく、むしろ世界基準で作られているクオリティなので安心した機能や性能が備わっています。
全世界で使用されている
DellやHPなど海外メーカーのデスクトップパソコンは、世界中で使用されているため、安心して使用する事ができます。日本のパソコンメーカーの信頼度も高いですが、全世界への流通量でみるとやはり海外メーカーのデスクトップパソコンが多いためその分信頼度は高いです。
サポート体制は手薄
海外メーカーのデスクトップパソコンのデメリットとも言えるのは、サポート体制が手薄という点です。
ほとんどの海外メーカーは日本国内に支店がありサポート業務を行っていますが、AIチャットのみや平日の日中のみの対応など24時間サポート体制というのは少ないです。
国内のデスクトップパソコンのおすすめメーカーの特徴

高品質で高性能
国内のデスクトップパソコンメーカーは、高品質・高性能で海外ユーザーからも人気なパソコンが多いです。
メイドインジャパンブランドもあり、あらゆる分野で日本製というのは海外から高く評価され、デスクトップパソコンも同じく日本製というところで品質や性能は高く評価されています。
日本人特有の、丁寧な仕事と細かな配慮によるデスクトップパソコンのクオリティだからこそ世界に通用するパソコンとして人気です。
サポート体制が充実
国内のデスクトップパソコンメーカーは、ほとんどのメーカーでサポート体制が充実しており24時間対応の電話サポートやメールサポートなど海外に比べて安心して利用することができます。
夜中や朝方など、いつの時間帯でもパソコンに関しての困りごとや操作方法などサポートしてもらえるのはさすがの日本企業といったところです。
無駄なアプリが多い
国内のデスクトップパソコンメーカーが製造するパソコンは、セキュリティソフトなど初期段階で入っているアプリが多い傾向にあります。
アプリが多く入っている分動作が重くなったり容量がアプリで埋まったりとデメリットな部分は多いです。
デスクトップパソコンおすすめメーカーは圧倒的に海外メーカー
デスクトップパソコンのおすすめメーカーは、海外メーカーが圧倒的におすすめです。やはり世界中に向けて販売台数の高いDellやHPなどメジャーなメーカーを選んでおくのは間違いなしです。それでいて価格も安いのでいうことなし。
それでも、国内メーカーでもハイクオリティで低価格のデスクトップパソコンを販売しているメーカーもあるので下記にて紹介していきます。
デスクトップパソコンのおすすめメーカー
HP(ヒューレットパッカード)

HP(ヒューレットパッカード)は、パソコン業界で世界No.1の世界シェアを誇るアメリカのパソコンメーカーです。
業界大手ということもあり、大量生産が可能で、その分低価格で販売されているデスクトップパソコンが多く、クオリティは業界最先端なのでまさにコスパ最強のデスクトップパソコンメーカーだと言えます。
エントリーモデルからハイエンドモデルまで様々なラインナップが用意されていますが、どのモデルであっても他社と比較すると低価格なデスクトップパソコンが多くおすすめです。
マウスコンピューター

マウスコンピューターは、日本企業のパソコンメーカーで、24時間対応の電話サポートが高い評価をうけており、デスクトップパソコン初心者の方でも安心して利用できると高評価なメーカーです。
パソコン自体も、エントリーモデルからハイエンドモデルまで様々なラインナップがあり、価格帯は平均値ですがパソコンの性能や機能などクオリティはかなり高いです。国内メーカーのデメリットな部分でもある、初期段階で多くのアプリが入っているというような事もなく、使いやすいデスクトップパソコンが多いです。
サポートが充実しているということもあり、デスクトップパソコン初心者の方におすすめしたいパソコンメーカーです。
Dell

Dellは、PC販売で世界的にシェア率の高いアメリカのパソコンメーカーです。サポート体制はいまひとつですが、パソコンのラインナップは豊富で、安いモデルから高いモデルまで、普段使いのデスクトップパソコンからゲーミングPCまで多くの種類のパソコンが揃っています。
価格設定も同スペックモデルを他社と比べても平均値か平均よりはちょっと安く設定してあるのでコスパ良し、知名度良しのデスクトップパソコンが多いです。Dellのデスクトップパソコンを持っていればまず間違いないという感じです。
Lenovo

Lenovoは、リーズナブルなデスクトップパソコンが多く低予算でデスクトップパソコンを探している方におすすめのメーカーです。安いからと言って性能や機能が良くないという事はなくPCのシェア率も高く使いやすいパソコンが多いです。
普段使いの自宅用デスクトップパソコンやゲーミングPC、クリエイティブな作業用PCなどあらゆるラインナップが揃っており、どのパソコンも他社の同スペックPCに比べ安く購入する事ができます。低予算でデスクトップパソコンを探している方におすすめのデスクトップパソコンメーカーです。
Acer

Acerは台湾の大手PCメーカーで、世界各国でデスクトップパソコンを販売しています。
Acerの特徴としては、使いやすいデスクトップパソコンでありながら、同スペックを他社PCと比べて安く購入する事ができます。ある程度のスペック搭載のデスクトップパソコンが10万円以内であったり、他にもゲーミングPC、ミニPCなどあらゆるPCがコスパ良しで揃っているため、予算があらかじめ決まっている方におすすめです。
NEC

NECは日本人なら知っての通り、パソコン機器以外にも多くの電化製品を製造している日本を代表する大手PCメーカーです。
企業向けに多くの販売実績のあるNECのデスクトップパソコンですが、一般向けのデスクトップパソコンも販売しています。日本ブランドから海外の方にも人気があり、その品質や性能は高く評価されています。NECは、デスクトップパソコンの中でも一体型PCの評判が高く多くのモデルがリリースされています。
デスクトップパソコンのおすすめメーカーまとめ
デスクトップパソコンのおすすめメーカーを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。各メーカーによってそれぞれ特徴があり価格設定もさまざまです。安いデスクトップパソコンメーカーを選ぶのであれば、Lenovo、Acerがおすすめで、安定した機能や性能を求めるならDellやHPがおすすめ。サポート体制がしっかりしていて安心してパソコンを使用したい方はマウスコンピューターやNECがおすすめです。
是非、各メーカーの特徴を理解した上で自分に合ったデスクトップパソコンを探してみてくださいね。